【経験談】コンタクト代を安く抑えるコツ│20代一人暮らしの貯蓄ブログ

こんにちは、まるっとです。

コンタクト代に悩む20代
コンタクト代に悩む20代

コンタクト代が高くて家計の重荷だよ。

まるっと
まるっと

そんな人はコンタクトをネット通販で買うことで年間3万円以上お得に節約できるよ!

資産形成を目指す20代30代の中には、毎月のコンタクト代が高くて困っているという方も多くいると思います。

そんな方こそ、コンタクトをネット通販で購入する」ことが資産形成上の強いメリットになります。

コンタクト代に悩む20代
コンタクト代に悩む20代

でもネット通販業者から買うのって大丈夫なの?不安なんだけど……

という方にも、不安の解消法をお教えします。

コンタクト代に困っている方はこの記事を読んでネット通販に乗り換えることで、お得に節約・貯蓄に励んでいきましょう!

それでは本題に入ります。

※本記事は、筆者個人の体験と見解をもとに作成しています。実践にあたっては必ずご自身の判断と責任において行ってください。

コンタクトを安く抑えるコツ:ネット通販から直接購入する

世の中の一般的なコンタクトの購入方法についてご存知でしょうか。

Vol.21 コンタクトレンズ購入店に関する実態調査によると上位から

  • 「コンタクトレンズ専門店」44.9%
  • 「通販サイト」35.2%

となっており、依然としてアイシティのようなコンタクト専門店や眼科の処方を受ける割合が多いよう。一方で、「通販サイト」を使って購入する人は3割ちょっとという結果になっています。

しかし、無駄を削減し2030代が資産形成を加速させるには、コンタクトを「ネット通販で購入する」ことが必須となります。

なぜなら、コンタクト専門店での購入は割高だからです。実店舗の商品には、テナント賃料や人件費といったネット通販にはない余分な諸経費が重なっています。その結果、価格に上乗せされ、最終的には消費者が肩代わりするハメになっているのです。

だからこそ本記事では、「経費が最適化され安価なネット通販を推している」というワケです。

コンタクト代に悩む20代
コンタクト代に悩む20代

なるほど。そういわれると実店舗でわざわざ買うのは資産形成上も遠回りだね。

実際、私は2WEEKメニコンプレミオを7年以上愛用しています。

「通販がおすすめ!」と偉そうに申している私も、最初は眼科医に言われるがまま、処方箋をメニコンへ持ち込み、流れるようにその場で定期配送便を契約してしまいました。その料金はなんと毎月3,300円

しかし3年後、ついに定期配送便を解約、自分で直接ネット通販から購入するようになった結果、これだけの節約効果が。

ネット通販で買うことで得られた節約効果

  • ネット通販導入前クレカから月額3,300円が自動引き落とし(6か月で19,800円)
  • ネット通販導入後楽天市場で6か月分4,800円をまとめ買い(6か月で 4,800円)

節約効果は約75%減年間3万円の貯蓄アップ!!

時給1,000円の人が3万円稼ごうとするとざっくり年間30時間(手取りで考えるとそれ以上)働かねばなりません。

しかも、購入する商品は同じで満足度は全く変わらないどころか、店舗へ行ったり受取りのため眼科へ行く必要もありません。つまり、ネット通販には時間の節約という効果まで見込める嬉しい副作用つき。

そこで、こんな不安を持つ方もいるかもしれません。

コンタクト代に悩む20代
コンタクト代に悩む20代

コンタクトをネットで買うのって不安があるな……

このネット通販購入に対する不安な気持ちを具体化すると、以下の2つになります。

ネット通販で購入する不安

  • 購入前:衛生面を国がきちんと保証したネット業者から購入できるのか不安。
  • 購入後:眼の病気や支障をきたさないか不安

次はそんな不安の解消法について、見ていきましょう。

ネット通販でのコンタクト購入の不安は解消できる

購入前:衛生面を国がきちんと保証したネット業者から購入できるのか不安

結論、コンタクトをネット通販で購入することは危ないことではありません

なぜなら、たとえネット通販業者であっても、コンタクトレンズの取扱いには厚生労働省が管轄する「高度医療管理機器販売許可」の届出が必要であり、国による法規制がきちんとなされているからです。

また、コンタクトが処方箋なしで購入できるのは、「処方箋医薬品」ではなく「高度管理医療機器」に分類されるためで、処方箋の提出に法律上の義務はありません。(出典:独立行政法人国民生活センター

コンタクトをネットで購入するのは、危険なことではないのです。

購入後:眼の病気や支障をきたさないか不安

こちらについても方法があります。シンプルに年に1~2回は眼科検診を受けるということです。また、初めてコンタクトを作る際や度数・製品を変更する際も、必ず眼科に行って自分に合った製品を買うようにしましょう。

コンタクト代に悩む20代
コンタクト代に悩む20代

結局眼科に行けってこと?!

まるっと
まるっと

ブラウザバックしようとしたそこのアナタ!
定期検診は健康投資。払うところにはしっかり払う事こそが資産形成の近道だよ。

コンタクトは直接身体に装着するもの。自覚症状が無い場合でも、目にほんの小さな傷がついていたり、レンズの汚れが思わぬ病気を引き起こすこともあり得ます。

「余計な費用は払いたくない!」と思うかもしれません。しかし定期健診にかかる費用は、わずか初診で1,500~2,000円、再診で300~600円が目安です。(出典:MORECONTACT

皆さんはすでに、ネット通販によって年間3万円以上節約できる可能性を秘めています。目の病気になって余計な出費がかさまないよう、健康投資と考えて定期的な眼科検診は受けるようにしましょう。

コンタクトをネットで購入して資産形成を加速させよう

今回のまとめです。

この記事のまとめ

  • コンタクトをネット通販で直接購入するだけで、年間3万円以上の節約になる

  • ネット購入の不安は解決できる
    • ネット販売業者は「高度医療管理機器販売許可」を持っている
    • 年1~2回の定期健診を受診する

コンタクト代に悩む20代
コンタクト代に悩む20代

ネット通販っていろいろあるけど、おすすめはあるの?

私のおすすめは、楽天市場での購入です。

やり方は簡単。楽天市場でほかの気になっていた商品とあわせてコンタクトを購入し、楽天ポイントをガッツリ獲得しながらお得・簡単に節約することです。以下に楽天市場で売れ筋のコンタクトを紹介します。

すぐに動いた人から資産形成はどんどん楽になります。楽天市場をうまく活用しながら、私と一緒にお得にコンタクトを買って貯蓄・資産形成に励んでいきましょう!

以上、まるっとでした!

プロフィール
この記事を書いた人
まるっと

28歳で貯蓄800万円を達成。いちおう簿記2級ホルダー。もうすぐアラサー独身一人暮らし会社員。会社では管理部門でひっそりしています。

新卒1年目から節約・投資・確定申告に励むなか、一人暮らしで年間100~120万円の貯蓄を継続達成中。

だいすきな「お金の話」を発信することで、「読んでくれる20代・30代の皆さんの資産形成に寄与したい」という思いでブログ運営開始しました。

読んでくれる方に感謝しながら、役立つ情報発信をしていきます!

まるっとをフォローする
貯める・節約
まるっとをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました